「ツボ」を突く。

色々な「ツボ」を突いてみる。

「巨大化」する子供向けヒーローは、現代の“神話”か?

先日、「アメト--ク」で「戦隊ヒーロー」を特集していた。

 

 「ヒーローモノ」は欧米にも日本アジアにも、そして実写もアニメもマンガもある。

そんでもって、アッシは戦後日本子供向けヒーロー創世記の真っ只中に生まれ、仮面ラ

イダー・ウルトラマンマジンガーZ等々、自分の人格形成の「芯」にしっかり練りこ

まれている。記憶をホジればテレビで特集されないモノも溢れるように出てくる。


 で、くだんの番組を見ていて、ハタと思ったのは(「巨大化」しない戦隊モノを見て

いたのだが、何故か…)「そもそも、何であの種類(ウルトラマン等)はデッカクなる

ねん?」だった。


 そう、日本の子供向け変身する系ヒーローは、大きなジャンルとして、

 ①実寸大の人間が実寸大に変身するモノ、

 ②乗り物様のパーツが合体して、或いは人間が変身巨大化するモノ、

の2種類に分けられる…と思う。


 「ヒーロー」が変身巨大化し変身することが物語の柱になっているのは、欧米には唯

一といって良い「超人ハルク」くらい…なもの(「ハルク」でもせいぜい体長5mか

な?)で、「巨大化する」のはほぼ日本独特と言って良い。


 ここで、恐らく多くの同意をもらえると予想できる「巨大化」の下限を勝手に決めて

おく。「ガンダム」までだ。


 まあ、「巨大化」を納得できるのはここまでだろう。ちなみにウィキで調べたら、人

間が何か別の存在に変身して展開する話のジャンルを「変身譚」というとの事だ。

 

 それにしても何故「巨大化する」のか? 

 

 例えば、神話等で「巨人及び巨人の神及び巨人化できる神」は欧米にもアジアにも存

在し、またそれが「人間」に「ダウンサイジング」して人間を試したり観察したり、は

ある。でも、人間が巨大化して…はあまりない。

 

 多くの話の設定は、人間は人間、神は神、である。人間が圧倒的な存在として変身巨

大化する発想は、日本及びアジアのオリジナルなのかもしれない。


 それで言えば、これは「世界まる見え!」で見たのだが、「アジアの“神文化”の本

場」インドの大河ドラマには、よく神や仏がモチーフのものがあるようで、善なる神が

悪と対決中にピンチになるとまさに「ウルトラマン」のように変身巨大化し、勝利を収

めるモノがあったのだ。そう、そして日本には秋田の自然災害に立ち向かう「八郎」が

いた。


 人には潜在的に「巨大なモノ」に「力」と「正義」を託すようである。


 変身ヒーローはよく番組の最後でチビッ子に向かって「ご教訓」を垂れる。結構効力

はあって、今も昔も世の「お母さん方」の‟頼みの綱”だ。

 

 神話には「生きるための知恵」「戒め」等が散りばめられたまさに「人生の教科書」

という側面があるが、今はこんな感じで脈々と受け継がれているのかもしれない。

 

 そのうち「古事記」の中に「超絶尊(ウルトラのミコト)」なんてのが書き加えらえ

るのかも。


合掌。